「サブスクって気になるけど、毎月お金がかかるし、使わなかったらもったいないかも…」
そんなふうに迷っている方へ。
実は私も、いろんなサービスを登録しては解約して…を繰り返していました。
でもあるとき、「ポイントサイトを経由するだけで、初月分が実質無料になる」という仕組みを知ってからは、気になるサービスを気軽に試せるようになったんです。
もちろん、ポイントがもらえるのは最初の1回だけですが、「とりあえず1か月だけ使ってみて、合わなければやめる」──この気軽さは、節約にもストレス軽減にもつながります。
この記事では、学生や主婦の方でも気軽に始められて、初回だけでもしっかり得できるサブスクを厳選してご紹介します。
あわせて、ハピタスを使ったポイ活術や無料体験を活かすコツも紹介しているので、「固定費を減らしたいけど、生活の楽しみは手放したくない」という方はぜひ参考にしてみてください。
最初の一歩を“実質無料”で踏み出して、あなたにぴったりのサブスクを見つけましょう。
サブスクを賢く使う3つのコツ
「どうせ続かないかも」「すぐ解約しそう…」と心配して、サブスクを始められない人も少なくありません。ですが、ちょっとした工夫でムダなく、気軽に、そしてお得に使うことができます。
ここでは、私自身が「損せずにサブスクを試せた3つの工夫」をご紹介します。
どれも簡単に実践できる内容なので、これからサブスクを始めようとしている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
1. 無料体験は必ず活用する
多くのサブスクサービスでは、初回登録時に「無料お試し期間」が用意されています。
たとえば「31日間無料」「初月無料」「最初の●冊無料」など、ジャンルによって形式はさまざま。
この無料体験を使えば、お金をかけずに「本当に必要かどうか」見極めることができます。
また、ポイントサイト経由で登録すれば、無料体験中でもポイントがもらえることが多いのも魅力。
つまり、お金を払わずに、逆にポイントで得するというちょっと嬉しい体験ができるんです。
「使い続けるかどうかは1カ月試してから決めたい…」という方こそ、まずは無料体験をフル活用してみてください。
2. ポイントサイトを経由する
サブスクに登録するときは、必ずハピタスなどの「ポイントサイト」を経由するのがおすすめです。
公式サイトから直接申し込むとポイントはもらえませんが、ポイントサイトを経由するだけで、U-NEXTなら2,000円以上、dマガジンでも300円前後のポイントがもらえることがあります。
しかもこれらは無料体験に申し込むだけでOK。料金を支払う前にポイントがつくことも多いため、「とりあえず1回使ってみたい」という人にもぴったりです。
なお、ハピタスについて不安がある方は、こちらの安全性レビューもチェックしてみてください。「ポイントがもらえない」という失敗を防ぐコツも紹介しています。
3. 見ない月・使わない月は解約でOK
「サブスクって、いったん始めたらずっと払い続けないといけないのでは?」
そんな不安を感じている方も多いかもしれません。
でも実際は、ほとんどのサービスはいつでも解約OK。気になる作品や雑誌がある月だけ登録して、使わない月はサクッと解約すればムダな出費を抑えられます。
私も実際に、U-NEXTやdマガジンを「観たいときだけ」「忙しくない月だけ」活用しています。そうすることで、月額制でも“必要なときだけ使う”という柔軟な節約スタイルが可能になります。
無理して継続しなくてもいいからこそ、気軽に始められるのがサブスクの魅力でもあるんです。
学生・主婦におすすめの格安サブスク5選【比較表あり】
ここからは、「無料体験あり」「ポイントサイト経由で還元あり」「実質無料で始められる」という3拍子そろったサブスクを厳選してご紹介します。
どれも月額料金が手頃で、初心者でも始めやすいサービスばかり。迷ったら、まずは無料体験+ハピタス経由でスタートしてみるのがおすすめです。
以下の比較表で、月額・特典・ポイント還元などを一目でチェックできます。
サービス名 | 月額 | 無料期間 | ポイントサイト還元 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 1,000~2,200円(ハピタス) | 映画・ドラマ・電子書籍も対応 |
dマガジン | 580円 | 31日間 | 100~380円(ハピタス) | 雑誌読み放題・最安水準 |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | 50~150円(ハピタス) | アニメ専門・高コスパ |
music.jp | 1,958円~ | 30日間 | 200~1,000円(ハピタス) | 映画・音楽・書籍が充実 |
Amazon Prime Student | 300円 | 6か月 | 公式からの申し込みで6カ月無料 | 学生専用の最強コスパ |
この中から1つ選んで試すだけでも、ムダなく楽しい節約生活が始められますよ。
【今なら最大1,900円相当がもらえる!】
ハピタスでは現在、紹介経由の新規登録で最大1,900ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です!
- ① 広告利用&1,000pt以上獲得で1,300pt
- ② ショッピング広告利用で100pt
- ③ 新規登録者向け特典でさらに500pt
キャンペーンの有効期限は2025年6月30日(月)23:59までです。
この機会に、ポイントサイト×サブスクのお得生活を始めてみましょう!
それぞれのサブスクを詳しく紹介!
ここからは、先ほどの比較表でご紹介した5つのサブスクを、実際に使って感じたポイントや特徴をもとに、さらに詳しく解説していきます。
「どれを選べばいいかわからない…」という方も、自分のライフスタイルや趣味に合うサービスがきっと見つかるはず。
初回登録時のお得な使い方や注意点、ポイント還元のタイミングなども含めてご紹介するので、気になったサービスがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
U-NEXT|動画も書籍もまとめて楽しめる“万能サブスク”
- 月額:2,189円(税込)
- 無料期間:31日間
- 特典:無料体験中でも600円分のポイントがもらえる
- 経由特典:ハピタス経由で1,000〜2,200pt還元
U-NEXTは、映画・ドラマ・アニメ・マンガ・雑誌がすべて楽しめる“全部入り”サブスク。
「とりあえず1本登録したい」という人にも、最初の選択肢としておすすめです。
特に注目なのは、無料体験中でも600円分のポイントがもらえる点。
新作映画のレンタルや電子書籍の購入にも使えるので、「本当に無料でここまでできるの?」と驚くほど。
しかも、ハピタスを経由すれば1,000円以上のポイント還元も受けられるので、初月だけでも“2,500円以上の価値”がある計算になります。
動画を見ながらポイ活を始めたい方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

dマガジン|月額440円で1,200誌以上が読み放題
- 月額:440円(税込)
- 無料期間:31日間
- 読める雑誌数:1,200誌以上
- 経由特典:ハピタスで100〜380pt還元(時期による)
dマガジンは、ファッション誌・週刊誌・エンタメ・ライフスタイルまで幅広く網羅している定番の雑誌サブスクです。
月額440円という低価格ながら、1,200誌以上が読み放題という高コスパ。紙の雑誌を1冊買うよりも安く、複数ジャンルを“パラパラ読み”したい人にぴったりです。
さらにハピタスを経由すれば、100〜380円分のポイント還元が受けられるため、初月は実質100円ほどでスタート可能。※タイミングによって変動あり
「雑誌が好き」「節約したい」「スキマ時間に情報収集したい」人には、まず最初に試してほしいサブスクのひとつです。
“スマホだけでできる副業”を探している方は、以下の記事も参考になります。

dアニメストア|月額550円でアニメが4,800作品以上見放題
- 月額:550円(税込)
- 無料期間:31日間
- 作品数:4,800作品以上(アニメ特化)
- 経由特典:モッピー・ポイントインカムなどで50~150pt還元
dアニメストアは、アニメに特化したコスパ最強の動画サブスクです。
地上波放送中の新作はもちろん、懐かしの名作や劇場版、2.5次元舞台まで網羅。アニメ好きにはたまらない内容です。
月額550円で、約5,000本以上のアニメ作品が見放題なのは他にはない強み。1日1本見るだけでも、1本あたり約20円という圧倒的コスパになります。
さらに、ハピタスやモッピー経由で登録すれば、初月分をまるごとカバーできるポイント還元(50~440円相当)が受けられます。
music.jp|動画・音楽・マンガまで“全部入り”のサブスク
- 月額:1,958円(税込)〜
- 無料期間:30日間
- 対応ジャンル:映画・音楽・マンガ・書籍
- 経由特典:ハピタスで200〜1,000pt還元
music.jpは、「観る・聴く・読む」が1つで完結する総合型サブスク。
新作映画のレンタル、音楽のダウンロード、マンガ・書籍の購入などに対応しています。
特にポイントなのは、無料期間中でも動画ポイント1,000pt以上+音楽ポイントがもらえること。このポイントだけで新作映画を複数本楽しめるため、初月から元が取れるほどの充実ぶりです。
また、ハピタス経由で登録すれば1,000円分近いポイント還元もあり、実質タダで“総合エンタメ体験”ができるのが大きな魅力です。
高還元を狙える案件を他にも知りたい方は、『月1万円を目指すポイントサイト活用術』もおすすめです。

Amazon Prime Student|6か月無料+月額300円の“学生専用特典”
- 月額:300円(税込)
- 無料期間:6か月
- 対象:大学生・短大・専門学生
- 特典内容:動画見放題/音楽/書籍/お急ぎ便無料 など
Prime Studentは、学生だけが申し込める特別プラン。
通常のAmazonプライム(月600円)が、なんと月300円で利用できる上、初回は6か月間も無料です。
動画配信(Prime Video)・音楽(Prime Music)・電子書籍・買い物の送料など、学生生活に役立つサービスが全部込みでこの価格。コスパの面では、間違いなく最強クラスのサブスクです。
ただし、この6か月無料特典はAmazon公式からの申込み限定となっているため、ポイントサイトなどを経由せず、以下の公式リンクから直接登録するようにしましょう。
10代・学生向けに気軽に始められる副業を探している方は、中高生向け副業まとめも参考になります。
▶ 公式サイトからPrime Studentを6か月無料で始める
10代・学生向けにもっと気軽に始められる副業を探している方は、『中高生向け副業まとめ』も参考になります。

毎月の還元ではなく“初回限定”でしっかり得をする
ポイントサイト経由でサブスクに登録すると、初回に1,000円以上の還元があることも珍しくありません。
ただし、ここでひとつ注意しておきたいのが、ポイントがもらえるのは「初回登録時の1回きり」だという点です。
「毎月登録していればずっとポイントがもらえる」と思ってしまう方もいますが、実際には“最初の1回限り”のボーナスという扱いになります。
でもだからこそ、「気になるサービスをまず1回だけお得に試してみる」という使い方がとても有効です。
- 31日間の無料体験でじっくり試せる
- 初回限定ポイントで実質無料にできる
- 合わなければ、1か月で解約してOK
「損しない」ことを最優先にするなら、この“初回限定のうまみ”を上手に使うのがいちばん確実でおすすめです。
ポイントサイトの仕組みや注意点は、初心者Q&Aまとめでも詳しく解説しています。
まとめ|まずは1つだけ試してみよう!
「サブスク=毎月かかるから損しそう…」
そう思って始められなかった方も、無料体験+ポイントサイトの初回還元を活用すれば、リスクなく試せることがわかったのではないでしょうか。
今回ご紹介したサブスクは、動画・雑誌・音楽・マンガなど、楽しみながら節約できるサービスばかりです。
「ちょっと気になるけど迷ってる…」という方こそ、まず1つだけでいいので実際に試してみることをおすすめします。
最初の一歩は、“お金をかけずに始める”のが成功のコツです。
- 31日間の無料体験でじっくり試せる
- ポイント還元で実質無料に
- 使わなければ1か月でやめてもOK
気軽に始められるこのチャンスを、ぜひ活用してみてください。
家計を助けるポイ活術をさらに知りたい方は、以下の関連記事『月5,000円浮く!ポイ活裏ワザ7選』も参考になります。
