【完全版】在宅副業の始め方と稼ぎ方!

【2025年最新】ハピタス紹介コードの正体は?入力欄はどこ?特典内容も完全解説!

※記事内に広告を含む場合があります

ポイントサイト

「ハピタスの紹介コードってどこに入力するの?」「誰かの招待コードで登録したらポイントがもらえるって本当?」

そんなふうに疑問を持って検索された方へ、この記事ではハピタスの紹介制度の仕組みや、最大1,900円相当のポイントがもらえるキャンペーンの参加方法を、初心者の方にもわかりやすく解説します。

先に結論をお伝えすると、ハピタスには「紹介コード」の入力欄はなく、紹介リンクをクリックして登録するだけでOKです。

しかも今なら、条件達成で最大1,900pt(1,900円分)がもらえるキャンペーンも開催中!

この記事では、以下のような疑問をすべて解決できます。

  • ハピタスの紹介コードはどこ?入力する場所は?
  • 紹介リンク・招待コードの違いは?どっちが必要?
  • 紹介特典を確実にもらう条件と注意点は?
  • 安全に登録する方法や、損をしない始め方は?

ポイ活初心者の方でも安心して登録できるよう、図解付きで登録手順や特典内容、注意点までしっかり解説していきます。

ぜひ最後まで読んで、お得にハピタスを始めてくださいね!

今すぐハピタスに無料登録
して特典をもらう

ハピタス以外のポイントサイトの紹介コードも知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
ポイントサイトの紹介リンク・登録特典まとめ

ハピタスに紹介コード・招待コードはある?

ハピタス 紹介コードと招待コードの違い

「紹介コードってどこに入力するの?」「そもそも“招待コード”と“紹介リンク”って何が違うの?」

ハピタスを初めて使う方の多くが、このような疑問を持っています。

結論から言うと、ハピタスには“紹介コード”や“招待コード”を入力する欄は存在しません

紹介URL(紹介リンク)をクリックして登録するだけで、紹介キャンペーンの特典が自動的に適用されます。

他のポイントサイトやフリマアプリでは「招待コードの入力が必要」なケースもありますが、ハピタスはリンク経由のみで特典が適用されるシンプルな仕組みです。

紹介コード・招待コード・紹介リンクの違いとは?

それぞれの違いを以下に簡単に整理しておきましょう。

  • 紹介コード:英数字のコードを登録画面で入力する形式(例:フリマアプリなど)
  • 招待コード:紹介コードとほぼ同じ意味で使われることが多い
  • 紹介リンク:専用のURLを踏むだけで自動的に紹介制度が適用される

つまり、ハピタスでは紹介コードも招待コードも不要。紹介リンクを踏んで登録するだけでOKなんです。

紹介リンクからハピタスに無料登録
して特典をもらう

「特典って本当にちゃんともらえるの?」「登録後は何をすればいいの?」という方は、こちらもぜひご覧ください。

【図解】紹介リンクの使い方とキャンペーンの特典内容

ハピタス紹介キャンペーン

2025年5月現在、ハピタスでは友達紹介キャンペーンが開催中です。

紹介リンクをクリックして登録し、簡単な条件をクリアするだけで、最大1,900円分のポイントが獲得できます。

紹介コードの入力は不要。リンクを踏んでそのまま登録するだけで、自動的に特典対象になります。

特典内容の内訳(最大1,900pt)

下記3つの条件をすべて満たすと、合計で1,900pt(1,900円分)を受け取れます。

  • 1,300pt:登録月内に広告利用して合計1,000pt以上「有効」にする
  • 100pt:ショッピング広告を1回以上「有効」にする
  • 500pt:スタンプラリー達成など、新規登録者限定特典

▶ 条件の詳細や注意点は後述の「注意点まとめ」セクションでご紹介します。

キャンペーン期間・判定期限

  • キャンペーン期間:2025年5月1日〜5月31日
  • 有効判定期限:2025年6月30日まで

広告によっては承認まで1ヶ月以上かかるものもあるため、早めの広告利用がおすすめです。

最大1,900ptをもらって
ハピタスに無料登録する

実際に使った人の声も「簡単&お得」と好評

筆者自身もハピタスの紹介リンクを活用して1,900ptを獲得しましたが、実際にSNSでも「本当に簡単にポイントがもらえた!」という声が多く見られます。

例えばX(旧Twitter)では、「登録してすぐポイントもらえた!」「初心者でも迷わず達成できた」といった口コミが多数投稿されており、初めてポイントサイトを使う人にも安心感があることがわかります。

こうしたユーザーの反応からも、ハピタスの紹介制度が幅広く支持されている理由がうかがえますね。

紹介特典を確実にもらうための条件と注意点

紹介特典の注意点

せっかく紹介リンクから登録しても、条件を満たさないとポイントが付与されないことがあります。

「登録したのに何ももらえなかった…」とならないように、事前に確認すべき注意点をまとめました。

① 紹介リンクは「その場で登録」する

紹介リンクをクリックしたあと、別の画面やアプリに切り替えると紹介が正しく反映されない可能性があります。

  • 紹介リンクを開いた同じブラウザで登録まで完了させる
  • 途中で他サイトやアプリに移動しない
  • Safari・Chromeが推奨ブラウザ

② Cookie(クッキー)と設定の確認

ハピタスでは、紹介制度の判定にCookie(クッキー)情報が使われます。

特にiPhoneでSafariを使う場合は、以下の設定を事前に確認しておきましょう。

  • 設定 → Safari → 「サイト越えトラッキングを防ぐ」→ オフにする
  • 紹介リンクを踏んだ後にCookieを削除しない

▶ Cookieやトラッキング設定に関する詳しい解説はこちらの記事も参考にしてください。

③ 特典条件の期限は「登録月内」

1,300ptの広告利用特典をもらうには、登録した月の月末までに、1,000pt以上の広告を「有効」にする必要があります。

「そのうち使おう…」と後回しにしてしまうと、期限を逃して特典がもらえないことも。

登録後は、すぐに以下のような広告を利用するのがおすすめです。

  • クレジットカード案件(3,000pt~など高還元)
  • U-NEXTなどの無料体験(2,000pt前後)
  • 資料請求や会員登録など(500pt~)

▶ 高還元案件の選び方はこちらの記事で詳しく解説しています。

④ 登録時のメール・電話番号に注意

過去に同じメールアドレスや電話番号でハピタスに登録したことがある場合、新規登録とはみなされず特典対象外になることがあります。

以前に退会していた場合などは、別のメールアドレスと電話番号で再登録しましょう。

⑤ 紹介リンク自体に期限はないが…

紹介リンクには基本的に有効期限はありませんが、キャンペーンの特典条件には期限があります。

月末が近いとタイミングによっては条件達成が間に合わない場合もあるので、登録から24時間以内に1件広告を利用するのが安心です。

登録手順を4ステップで解説(スマホ対応)

ハピタス 登録方法 スマホ

ここでは、紹介リンクからハピタスに登録する方法をスマホ画面を例に、5ステップでわかりやすく解説します。

紹介コードの入力は不要なので、リンクをクリックしてそのまま進めばOKです。

STEP1:紹介リンクをクリック

紹介リンクをクリック

まずは以下の紹介リンクをタップして、ハピタスの公式登録ページへアクセスしましょう。

紹介リンクからハピタスに
無料登録する

  • 別ブラウザやアプリを開かず、同じ画面で登録まで完了させましょう
  • iPhoneのSafariを使う場合は「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフに

STEP2:メールアドレスを入力して仮登録

メールアドレス入力

メールアドレスを入力して「送信」すると、確認メールが届きます。

  • 迷惑メールフォルダも必ずチェック
  • 「@hapitas.jp」からのメールを受信可能にしておくと安心

STEP3:基本情報を入力して本登録

届いたメール内のURLをクリックすると、本登録ページに進みます。

以下のような内容を入力してください。

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 性別・生年月日
  • 電話番号(SMS認証)
  • 秘密の質問と答え

STEP4:ログインしてマイページにアクセス

登録が完了すると、すぐにハピタスのマイページへログインできます。

ここから、広告を利用したり、ポイント通帳を確認したりといった操作が可能になります。

STEP5:条件達成して特典を受け取る

紹介特典(最大1,900pt)をもらうためには、登録月中に1,000pt以上の広告利用が必要です。

おすすめは以下のような高還元案件です。

  • クレジットカード発行(例:JCBカードW楽天カードなど)
  • 動画配信サービスの無料トライアル(U-NEXTHulu など)
  • 資料請求・会員登録案件(不動産・保険系など)

▶ 特典をもらえる案件を選ぶコツは以下の記事で詳しく解説しています。

また、登録後に表示される「スタンプラリー」も忘れずにチェックしましょう。
達成すればさらに追加で500ptの特典がもらえます!

紹介リンクは本当に安全?個人情報はバレる?

紹介リンク 安全性

「ネットで見つけた紹介リンクから登録して大丈夫?」「相手に名前やメールアドレスがバレるんじゃ…」

ハピタスを初めて使う方にとって、こうした不安はよくあることです。

ですがご安心ください。ハピタスの紹介制度は、安全性・匿名性がしっかりと保たれているため、誰のリンクから登録しても個人情報が漏れることは一切ありません

紹介者にあなたの情報は一切伝わりません

紹介リンクを使って登録しても、あなたの名前・メールアドレス・住所・電話番号などの個人情報は紹介者には一切知られません

紹介者が確認できるのは「何人が紹介リンクから登録したか」と「条件を達成したか」のみです。

  • 紹介者に名前・アドレス・住所は一切通知されない
  • 登録されたこと自体、紹介者にはわからない
  • 紹介された側も匿名のまま特典を受け取れる

ハピタスは信頼性の高い大手企業が運営

ハピタスを運営しているのは、株式会社オズビジョンという日本の企業です。

以下のような実績や認証があることからも、信頼性は非常に高いといえます。

  • 会員数:400万人以上
  • JIPC(日本インターネットポイント協議会)加盟
  • プライバシーマーク取得済み
  • SSL暗号化通信による安全な情報管理
  • 万が一のときの「あんしん保証制度」あり

こうした点から、紹介リンクを経由しても公式登録とまったく同じように安心して利用できます

筆者がハピタスをおすすめする理由

筆者自身も、これまで複数のポイントサイト(モッピー・ちょびリッチなど)を使ってきましたが、「紹介制度の使いやすさ」と「もらえる特典の大きさ」はハピタスが一番でした。

例えばモッピーでは紹介コードの入力が必要ですが、ハピタスはリンクを踏むだけで特典が自動反映されます。

特典も最大1,900ptと高く、初心者でも達成しやすい条件なので、「これからポイ活を始めたい」という方に最適なスタート地点としておすすめできます。

迷っている方も、まずは紹介リンクから登録して1件広告を使ってみることをおすすめします。

▶ ハピタスで紹介制度を安心して使える理由は、下記の記事にもまとめています。

安心・安全にハピタスに無料登録する

【よくある質問】ハピタス紹介コードの疑問をまとめて解決!

ここでは、「紹介コードはどこ?」「特典がつかない原因は?」「紹介リンクって安全なの?」など、ハピタスの紹介制度に関してよくある質問をまとめて解説します。

登録前に不安を感じている方や、うまくポイントが反映されなかった経験がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q1. ハピタスに紹介コードの入力欄はどこにありますか?

A. ハピタスには「紹介コードの入力欄」は存在しません。紹介リンクを踏んで登録するだけで自動的に紹介が適用されます

つまり、コードの入力作業は一切不要です。

Q2. 紹介リンクから登録したのにポイントがつかないのはなぜ?

A. 多くの場合は、Cookie設定や広告条件の未達成が原因です。

  • リンクを開いたあとに別画面に移動して登録した
  • ブラウザの「サイト越えトラッキング防止」がオンのまま
  • 広告を使ったが、条件を達成していない or 「有効」になっていない

詳しくは ポイントが反映されない原因と対処法 をご覧ください。

Q3. どんな案件を使えば特典条件を達成しやすいですか?

A. クレジットカードや無料体験サービスなど、高ポイント&早期判定が可能な案件がおすすめです。

Q4. 紹介リンクから登録すると、紹介者に私の情報がバレますか?

A. 一切バレません。紹介者は誰が登録したかを知ることはできず、匿名で完結します。

名前・メールアドレス・住所・電話番号などの情報が伝わることはありません。

Q5. スタンプラリーの特典ってどうやってもらうの?

A. 登録後7日以内に表示されるスタンプラリーをクリアすることで、追加で最大500ptが獲得できます。

まとめ|紹介リンクからハピタスを始めるのが一番おトク!

ハピタスまとめ

ここまで、ハピタスの紹介制度やキャンペーン特典、登録方法や注意点、安全性まで詳しく解説してきました。

最後にもう一度、重要なポイントをおさらいしておきましょう。

  • 紹介コードの入力は不要。紹介リンクを踏むだけでOK!
  • 今なら最大1,900pt(1,900円分)の特典がもらえるキャンペーン実施中
  • 条件達成はシンプル。登録月内に1,000pt以上の広告利用でOK
  • 紹介者に個人情報は伝わらないので安心
  • 追加で500ptもらえる「スタンプラリー」も見逃さずに!

どうせ登録するなら、紹介リンクからのスタートが一番お得です。

下のボタンから無料で登録して、あなたも今すぐポイ活を始めましょう!

【最大1,900pt】ハピタスに無料登録
して今すぐスタート!

タイトルとURLをコピーしました